新しい記事を書く事で広告が消せます。
大河の当てつけチッコ に
色々アドバイスを頂き ありがとうございました
まだ6ヶ月ですもんね 気長に様子を見ていきます
お正月の休日が終わったと思ったら
またまた旦那さんは 三連休
近畿地方の天気予報は お出掛け日和
ということで 連休初日の土曜日
少し足を延ばし 熊野まで日帰り旅に行ってきました
往路は田辺から 紀伊山中に入り
まずは 熊野三山 熊野本宮大社 へ
境内は ミントは旦那さんが抱っこして
大河は 私のバッグの中で お参りです
ここは立ち寄る予定は無かったんだけど
地元の人に薦められ 急きょお参りだけしてきました
この時点で 時計はもう12時を過ぎていて 車中にミントと大河を残し
近くのお店で慌ただしくうどんを頂き
次の目的地に出発です
車から眺める熊野の山々
目の覚めるような青空 私の撮影意欲がメラメラ (笑)
走ること 1時間30分
熊野那智大社 駐車場に到着です
那智大社の前に立ちはだかる 467段の石段
はなから諦め気味のミントも
上る気満々の大河も 抱っこして 飼い主は頑張りました
普段から歩き慣れてる旦那さんは全然平気そうだけど
運動不足の私は 膝がガクガク
息をきらしながら やっと上まで登り切りましたよ
まだ 初詣の人も多く
広い境内も かなりの賑わいでした
境内からそのまま 那智の滝に迎えるのですが
何せわんこ連れ 山道を下るのは諦め
一旦車に戻り 滝まで移動して
落差133m 日本一の滝だけありますね
圧巻です
マイナスイオンを全身に浴び
私たちの熊野の日帰り旅は ここ那智の滝で終了です
復路は 海岸をひた走り
もちろん ミントも大河も爆睡です
太平洋に沈む 夕日に 今年一年の幸せを願い
たった一人で運転してくれた旦那さんに悪いので
必死で眠気と戦って帰ってきました
お土産は 無病息災のお守りと 虎(干支)の土鈴
いつか 熊野古道をのんびり歩いて旅したいものです